タイのトイレ事情

海外旅行において「食事」と同じくらい重要な「トイレ」
綺麗だし、便座が温かいし、ウォシュレットもあるし! 日本で生活している分には何ら不自由のないトイレですが・・・。

しかしここはタイ。タイのトイレは日本と比べると驚くことがいくつもあります。
今回は、その中でもいちばん大切なこと、鉄則と言ってもいいほど大事なルールをご紹介します。

トイレットペーパーはゴミ箱へ

飲食店、ショッピングモール、空港、街中の公衆トイレなど、タイにあるほとんどのトイレにはゴミ箱が設置されています。

タイの一般的なトイレ。これでもかなり綺麗な方だと思います。

 

このゴミ箱はトイレットペーパーを捨てるために利用するゴミ箱。
タイのトイレは日本に比べて下水の配管が細く、また水圧も弱いためトイレットペーパーを流すと、とっても詰まりやすいんですね。
せっかくの楽しい旅行中にトイレが詰まって大騒動!なんてトラブルはさけたいところ!

ほとんどのトイレには、トイレットペーパーはゴミ箱へ捨てる旨の注意書きが書いてあります。

 

トイレットペーパー用のゴミ箱が設置されていないトイレも、一部のホテルやコンドミニアム(マンション)にはあります。
しかし日本にいる時のような感覚でトイレットペーパーを流してしまうとやはり詰まってしまうので、流す時は数回に分けて流すのがいいでしょう。

外出時にトイレに行きたくなったら

日本では駅の構内やコンビニで気軽にトイレを利用できますが、タイでは勝手が少し違います。
まずタイの駅の構内にはトイレはありません。そしてコンビニでトイレを貸してくれない事も多々あります。

では外出時にどうしてもトイレに行きたくなったら、どうすればいいか? いくつかトイレを利用できる施設をご紹介したいと思います。

①デパート・ショッピングモール
一番気軽にトイレを利用できるのはデパートやショッピングモール、大型のスーパーマーケットです。
その施設内に必ずトイレはありますし、そして何より清潔なのがいいですね。
こういったショッピングモールなどはBTS・MRTの主要な駅(プロンポン・アソーク・シーロム・エカマイなど)の近くに建っています。
改札を出たら左右のどちらかに大きな建物がないかを探してみるのが良いでしょう。

 

②ホテル
ホテル内の受付の近くにも必ずと言っていいほどトイレがあります。ホテル内のトイレだけあってこちらも清潔。
ホテルの従業員に宿泊客かどうかを確認される場合もありますが、日本人であればまず聞かれることはありません。
万が一聞かれたとしても正直にトイレを借りたいむねを伝えれば問題ありません。

 

③商業ビル
飲食店やオフィスなどが入っている商業ビル。こちらのトイレも利用は可能ですが、場所によっては有料の場合があります。
ビル内にいる守衛さんにお金を払えばトイレを利用できます。料金は3~5バーツほど。
大きいお金しか持っていない場合は、まずお釣りはもらえませんので、コンビニなどで細かいお金を用意しておく必要があります。

  1. 「Club Leone / クラブレオーネ」スペシャルプラン!How?限定飲み放…

    2025.07.14

  2. 【Rina Spa Nuru Massage】今月の新店舗紹介

    2025.07.12

  3. 割引クーポン情報【2025年7月版】

    2025.07.11

  4. 【7月14日-15日】水着NIGHT開催‼「Club Leone / クラブレオ…

    2025.07.09

  1. How?無料案内所 - おすすめ風俗店紹介 -|タイ・バンコクNO.1風俗ポータルサイト「How?」

    【おすすめ店舗紹介】DOZO MASSAGE / ドウゾマッサージ

    2024.05.31

  2. 【おすすめ店舗紹介】7Heaven / セブンヘブン

    2024.04.29

  3. サクラあかすり|タイ・バンコクNO.1風俗ポータルサイト「How?」

    【おすすめ店舗紹介】SAKURA AKASURI / さくらアカスリ

    2024.04.05

  1. ノービザ入国で60日間の滞在可能!!

    2024.06.04

  2. 2024年2月 タイのフェス&イベント情報!!

    2024.01.29

  3. 「今からタイへ」キャンペーンが2024年1月15日スタート!!

    2024.01.15

  4. ビジネスマン30日のビザ免除

    2024.01.03

Chinese (Simplified)EnglishJapaneseKoreanThai