タイでの生活に不安を感じている初心者の方へ。
日常のちょっとした疑問や知っておくと便利な習慣・ルール・文化などをわかりやすくまとめて随時更新。
快適なタイライフを始める第一歩にどうぞ!

2025年の祝日一覧
- 1月1日
正月 - 2月12日
マカブーチャ(万仏祭) - 4月6日
チャックリー記念日 - 4月7日
チャックリー記念日の振替休日 - 4月13日~15日
ソンクラーン(水掛祭り) - 4月16日
ソンクラーン(水掛祭り)の振替休日 - 5月1日
レイバーデイ(※一般企業のみ休み) - 5月4日
ワチラーロンコーン国王戴冠記念日 - 5月5日
ワチラーロンコーン国王戴冠記念日の振替休日 - 5月11日
ヴィサカブーチャ(仏誕祭) - 5月12日
ヴィサカブーチャ(仏誕祭)の振替休日 - 6月3日
スティダー王妃の誕生日 - 7月10日
アサラハブーチャ(三宝節) - 7月28日
国王ラーマ10世の誕生日 - 8月12日
シリキット王太后の誕生日・母の日 - 10月13日
前国王ラーマ9世の記念日 - 10月23日
チュラロンコーン大王の記念日 - 12月5日
前国王ラーマ9世の誕生日・父の日 - 12月10日
憲法記念日 - 12月31日
大晦日

2025年の禁酒日一覧
- 2月12日
マカブーチャ(万仏節) - 5月11日
ヴィサカブーチャ(仏誕節) - 7月10日
アサラハブーチャ(三宝節) - 7月11日
カオパンサー(入安居) - 10月7日
オークパンサー(出安居)

大麻に関して
アジアで初めて大麻を合法化したタイですがまた規制されることになりました。
2025年6月から大麻を購入するには医師の処方箋が必要となり事実上、大麻の使用は医療・健康目的のみに制限されるようになりました。
「事実上」というのは娯楽目的で使用している方も散見されるので規制はあまり意味をなしていないのかもしれません。
絶対に王室の批判をしてはいけない
タイ・バンコクにおいて王室の批判、悪口を言ってはいけません。
タイ国民にとって王室というのがとても重要だから、という意味ではなく
法律で禁止されています。
そもそも日本人が自分と全く関係ないタイの王室を批判すること自体がマナー違反のような気はしますが
お酒に酔った勢いとかでやっては絶対にダメですよ。
タイには不敬罪がありますので処罰の対象になります。
これはタイ人でも外国人でも人種を問わず適用されますので気を付けましょう。
タイの映画館で映画を観るとき
本編が始まる前の予告など映像が流れる時に
国王の映像が流れます。この時、劇場内の観客は起立してその映像に対して
敬意を表しないといけません。(※反政府デモの影響か、起立している人はあまり見かけません)
スリ、詐欺には要注意
初めてタイに来られる方にいつも口うるさく言ってることです。
みなさん日本にいる感覚のままタイで数日間過ごすので、もうスリや詐欺に合う合う。
リュックサックのような背中に背負うタイプのものは前に持ってきて背負うようにしましょう。
電車やバス、歩いている時なんかも普通に盗まれたりしますので気を抜かないように。
そういうスリをする人たちにとって日本人は最大のカモだという事をきちんと理解しておきましょう。
詐欺に関しても同じです。
分からない事は分からない!おかしいと思った事は納得しないなど
常にかんげるようにしましょう。
よくある有名ななのは
さっき空港についたばかりでタイバーツを持っていないから
あなたが持っているタイバーツを見せてくれよ!というやつ。
バーツ持ってないのに空港からここまでどうやって来たんだよ?
って聞いたら走ってどこか行ってしまいましたが・・・
特にパスポートの盗難に注意
そもそもパスポートとは国から発行される、世界共通で使用する事ができる身分証明書です。
日本のパスポートは日本政府が発行し、それを所有している人物の国籍を証明し
かつ日本人が海外で安全に過ごす為には必要で、とてもとても大事なものです。
そんな日本のパスポートをなぜ盗むのか?
それは【日本のパスポートがとても便利】だからです。
何が便利かと言うと日本のパスポートはビザ無しで行ける国の数が一番多く
世界のパスポートランキングにおいて堂々の1位となっております。
それだけ日本という国が世界から信用されているという事で、日本のパスポートはそれを証明する事ができるものです。
日本人にとっては当たり前の事かもしれませんが、外国人にとってはとても信じられない事で
日本人がビザの手続きなしにフラッと気軽に海外に旅行に行けるのに対して
外国人は観光目的であってもわざわざビザを取得しなければいかないなど、便利さに雲泥の差があります。
つまりこの最強のパスポートが欲しいから、盗まれる訳ですが中には犯罪に使われる目的で盗まれたりする事もあります。
パスポートの原本は安全なところに保管し、外出時はコピーや画像で持ち歩くようにするとちょっとは安全かもしれません。
野良猫、野良犬に要注意
タイは日本に比べて野良猫、野良犬の数がとても多いです。
正直タイは日本のように綺麗な街ではないのでバイ菌がたっぷりついた爪で
傷つけられたらそりゃ大変な事になります。
その程度で済めばいいですが、万が一噛まれて狂犬病にでもなったらアウト!
狂犬病は発症してしまうと100%死に至る病気です。
もしタイで野良猫、野良犬またはほかの動物でも、噛まれたら必ず病院に行くようにしましょう!
交通事故に要注意
タイ人の運転はとっても下手です。下手と言うか交通ルールを守らないし、モラルそのものがとても低い。
日本のように歩行者優先という考えなんてありません。横断歩道だろうが車は猛スピードで突っ込んできます。
信号無視だって当たり前。
日本のような感覚で通りを横断しようとするとまず間違いなくひかれますwww
横断歩道がそもそもそんなに無いので、不便ですが渡る時は本当に気を付けて渡りましょう。
移動に関しての乗り物に要注意
タイに来て、色々行きたい所を巡ってみたいとき
活躍するのが色々な乗り物ですね。
電車やタクシー、トゥクトゥク、バイクタクシーなど種類は豊富!
何に乗ろうかな?なんてワクワクしてませんか?甘い甘い!
おそらく一番気を付けなくてはいけないのはバンコクのタクシーでしょうか!
バンコクのタクシーは一筋縄ではいきません! 気を引き締めてかかりましょう!
まずタクシー場合、乗車拒否なんて当たり前中の当たり前です。
これはタイ人、日本人などの外国人問わずそうなので、もう諦めるしかありませんね。
そして運よく乗れたとしてもメーターを使わずに料金交渉してくるドライバーがたくさんいます。
乗ってみてメーターを使わずに走ろうとしたら、迷わず止めてもらい車から降りましょう。
ドライバーの交渉に応じてもいいですが、後々トラブルにならないよう
メーターを使ってくれるドライバーの方が安心だと思いますよ。
それと女性は1人でタクシーに乗らないようにしましょう!
特に深夜などの遅い時間は要注意です!
タクシー、トゥクトゥク、バイクタクシーに共通する事ですが
中にはドライバーに伝えた場所では無く、宝石店やお土産屋などのお店に連れて行こうとする人もいます。
運転の途中におかしいと思ったら迷わず言うようにしましょう!
最初のうちはグーグルマップを見ながら乗るといいかもしれませんね!
最後に
こういった事は全て日本では考えられない事ですが
タイではごく普通の事です!!
いかに日本が平和で治安のいい国か分かって頂けるかと思います。
日本の常識は世界の非常識です。
日本では当たり前の事も海外では当たり前ではありません。
文化も考え方も何もかも違います!
それをつねに考えながら行動するようにしましょう!
たまに飲食店でタイ人スタッフに注意している日本人のお客さんを見る事があります!
その人は、日本ではこんな事はありえない!舐めてるのか!など怒鳴っていましたが
そもそもここはタイですから!
日本人の感覚を押し付けても無駄ですし、意味ないです。
そんな事なら初めからタイに来なければいいのです。
そういう嫌な事も全部含めて「海外旅行」なんですよ! 
主な年間イベント
データ作成中